「ワンちゃんも、夏バテをするのかなぁ?」
「夏バテ対策は、なにをしてあげたらよいのかなぁ?」
そんな疑問はありませんか。
愛犬が夏に元気や食欲がない、お散歩を嫌がるなどの症状がみられたら、もしかしたら夏バテが原因かもしれません。
今回は、犬の夏バテの原因と対策について紹介しますので、愛犬の健康維持にお役立てください。
犬も夏バテをする?
年々平均温度も上がり、夏になると日本各地で「猛暑」のニュースが飛び交いますよね。
ワンちゃんも人間と同じように夏バテをします。
時期としては、だいたい梅雨時期手前から9月ごろまで、気をつける必要があります。
ワンちゃんの夏バテの原因は、人とは違い被毛に覆われていて暑さに弱いことと、汗腺が肉球と鼻にしかないので、体温調節が苦手だからです。
また、ハアハアと舌をだし息をするパンティングで体内の熱を発散させますが、夏の暑い日は涼しい空気を取り込むことが難しいので、夏バテを引き起こしてしまうことがあります。
犬も夏バテをするとご飯を食べない?主な症状とは
ワンちゃんの夏バテの症状は、下記の内容です。
元気がない:寝そべったままの時間が増える、おもちゃで遊ばない
食欲不振に陥る:フードの食べが悪い、おやつも食べない
睡眠時間が長くなる:元気がなく寝てばかりいる
散歩を嫌がる:体力が低下し、散歩にいく気力がない
下痢や嘔吐:下痢や嘔吐を繰り返す
などの症状が見られます。
とくに、下痢や嘔吐には注意が必要です。
下痢や嘔吐には注意が必要
ワンちゃんの夏バテで熱中症まで進んでしまうと、下痢や嘔吐を繰り返し、ぐったりとした症状が見られることがあります。
熱中症の症状が見られたら、命を落としてしまう危険性もあるので急いで動物病院で受診しましょう。
熱中症の初期症状は下記の通りです。
- ぐったりとしている
- 体温が高い
- 歩くとふらつく
- 呼吸が荒い
- 食欲がない
- 下痢や嘔吐
などです。
軽い夏バテではなく、脱水や熱中症になってしまうと急激に悪化することもあるので注意しましょう。
夏バテ対策になる食事とは
夏バテをすると、食欲がなくドライフードなどを食べ残してしまうこともあるかと思います。
そんな時は、食事の回数を1日3〜4回にわけて与えるのも解決策になります。
理由は、少量ずつあげる方が、胃腸に負担がかからないからです。
また、肉のゆで汁などをドライフードに足してあげるのもよいでしょう。
水分を補えるのと同時に、フードの美味しさも増します。
それでも食欲がなく水分が足りない場合は、嗜好性が高く水分量も多いウェットフードにすると食べてくれるかもしれません。
なお、夏のおやつには水分が多く含まれるトマトやキュウリ、スイカ、梨などを与えるのもおすすめです。
夏バテ対策で、食事と一緒に水分も補給できるように工夫してあげるとよいでしょう。
夏バテ対策になるアイテム・グッズ
ワンちゃんの夏バテ予防対策になるおすすめグッズは、体温の急激な上昇を抑えるものが良いです。
例えば、
- 保冷剤を仕込めるバンダナや首輪
- 冷感ウェア
- 冷感マット、アルミプレート
- クール素材のベッド
- お出かけ用ウォーターボトル
などです。
愛犬の夏バテ予防対策で、このようなグッズも取り入れてあげるとよいでしょう。
ワンクシアでも、夏のお出かけに便利なウォーターボトルや、お洋服なども取り扱っていますのでご覧下さい。
愛犬が夏バテにならないように予防しましょう
ワンちゃんも夏バテをしてしまいます。
特に、体温機能が万全ではない子犬や、体力が衰えている老犬は夏バテに陥りやすいので注意が必要です。
日々の工夫で、愛犬と一緒に暑い夏を乗り切りましょう。
この記事へのコメントはありません。