吠えるというのは、言葉が話せない愛犬にとっては自分の意思を伝える行動の一つです。
しかし、私たちの生活環境では迷惑になることも多く、悩みの種になっていることも事実です。
そこでこの記事では、愛犬が吠える理由とその対処法をお伝えします。
1.要求吠え
最も多い理由がこれ。
何かを要求しているときです。
「かまってほしい」「ご飯が欲しい」など満たして欲しいことがある時に吠えます。
しかも一度要求が通るといつまでも吠え続けます。
獅子丸も一時この状況になっていました。
対処法
この場合は無視することです。
吠えても要求が通らないことを愛犬に理解させるしかありません。
要求に応えてしまうと、愛犬は吠えれば要求が通ると覚えてしまいます。
愛犬が諦めて、静かになるまで根比べです。
2.興奮吠え
外出から帰ってきた時に、愛犬が「帰ってきた!」と興奮して吠えるケース。
可愛いのですが、近所迷惑になることもあるので悩ましいケースです。
対処法
まずは愛犬がそれ以上興奮しないように冷静に接するようにしましょう。
また耳たぶを優しくマッサージしてあげることで興奮が収まる時もありますので試してみてください。
3.警戒吠え
玄関のインターフォンがなった時など、自分のテリトリーに他人が訪れた時に吠えるケース。
「誰かきたよ」と教えている場合や、不安や恐怖を伝えている場合もあります。
対処法
犬種にもよりますが、犬の本能による行動でやめさせるのが比較的難しいとされます。
インターフォンの音に慣れさせる。
なったらハウスするように誘導する、自分のそばに来させるなど安心させることが重要です。
繰り返し行うことが必要になります。
愛犬の吠える行動を改善するためには忍耐が必要
獅子丸もそうでしたが、愛犬の吠える行動を改善するためには忍耐が必要です。
吠えても意味がないことを教え続けることや、違う行動習慣を付けさせることなど時間がかかるものが多いです。
特に小型犬は吠えることが多いと言われていますので、気長に改善していきましょう。
この記事へのコメントはありません。