甘えたい、楽しい、辛い、、、愛犬のしっぽには様々な感情が現れます。
実際、犬のしっぽを見ていると、大きく振ったり、ピンと立っていたり、股に挟み込むようになっていたり、色んなパターンがあることに気がつくと思います。
しっぽを振っているとなんとなく嬉しいのかなということくらいは分かると思いますが、その他の動きはどうなのでしょうか?
この記事ではしっぽの動きでわかる愛犬の気持ちや、しっぽの役割について解説します。
犬のしっぽが持つ3つの役割
愛犬が持つしっぽは3つの役割があると言われています。
1)感情を表す・伝える
犬は鳴いたり吠えたりする以外に、目や耳など全身を使って感情を表します。
これは犬が人間のような言葉を話すことはなく、集団で生活する中で他の犬とのコミュニケーションを取るためと言われています。
2)バランスと取っている
犬のしっぽは体のバランスをとる役割もあります。
全力で走ったり、飛んだり跳ねたりしても転ばないように、しっぽも使ってバランスを取っているのです。
3)寒さから身を守る
犬は寒さから身を守るために身を丸めます。
その時にしっぽで体の表面を覆い、しっぽの長い犬種であれば鼻も覆い隠すようにして、寒さから鼻を守っています。
しっぽを見るとわかる愛犬の気持ち
では実際、愛犬はしっぽでどのような気持ち・感情を伝えてきているのでしょうか?
しっぽの位置がどこにあるか?
まずしっぽの位置が高いところにあるのか、低いところにあるのかに着目してください。
高い位置にあれば、他の犬や人間に対して支配したいという欲求が出ている状態です。
攻撃的な時はさらにしっぽがピンと伸び、背中の方に反り返ることもあります。
逆にしっぽの位置が低いところにある時は、服従を表している心理状態です。
さらに股の間に挟み込むような状態になっている時は、恐怖や不安を感じている状態になります。
しっぽが水平に突き出ている
毛が逆だっていない状態で、しっぽが水平に突き出している時は、何かに注目している状態です。
しっぽを大きくふる
よく見かける動きで、嬉しい感情があります。
さらに一緒に体を丸めたり、くねくねさせたりする時は甘えたい感情があります。
またしっぽを垂らした状態で左右に振っている時は、その環境に対して安心やリラックスを感じています。
しっぽを股の間に巻き込んでいる
しっぽを下げている状態からさらに股の間に巻き込んでいるような状態は、恐怖を感じています。
さらに姿勢を低くしている時は、対峙しているものに対して、攻撃するか逃げるか迷っている時です。
攻撃をしようと考えている時は、背中の毛が逆立つこともあります。
また痛みを感じていることもあるので、環境や状況と合わせて注意深く観察しましょう。
自分のしっぽを追いかけてくるくる回っている時は?
しっぽの状態ではないですが、愛犬が自分のしっぽを追いかけてくるくる回っているところを見かけることがあると思います。
一見愛らしく感じる行為ですが、これは強い興奮やストレスを感じてる時にする行為です。
愛犬が感じるストレスは運動不足や、病気やケガなどによる不調が原因のこともあります。
このような状態が続くのであれば、一度かかりつけの獣医さんに見てもらいましょう。
愛犬はしっぽで感情を語る
いかがでしたでしょうか?
嬉しい時以外にもしっぽの動きで様々な感情を推測することができます。
愛犬のしっぽと、環境などを総合的に判断して、早い段階で愛犬のストレスや病気のサインに気付いてあげましょう。
この記事へのコメントはありません。