蝶が羽を開いたような大きな耳と、艶やかな毛質が特徴なパピヨン。
美しい外見と人懐っこい性格から人気の高い犬種です。
この記事では、パピヨンの性格や飼う前に知っておきたい注意点をまとめました。
これから「パピヨンを飼いたい!」そんな方は是非ご覧下さい。
パピヨン はどんな歴史をもつ犬?
パピヨンの先祖犬は、スパニッシュ・ドワーフ・スパニエルと北方のスピッツ系の犬種であると言われており、原産国はフランスとベルギーです。
パピヨンは、16世紀以降の貴族たちの肖像画にも描かれており、フランスのルイ14世やマリー・アントワネットが愛した犬としても知られています。
「パピヨン」という名称になったのは、ずっと後のことで初期は垂れ耳が多く生まれており、耳よりも尻尾に注目されていました。
なので『スカーレル(リス)・ドッグ』、『スカーレルスパニエル』と呼ばれていたそうです。
現在のような立ち耳のパピヨンは、18世紀末頃から増え、19世紀になるとイタリア、フランス、ベルギーでも繁殖されるようになりました。
『パピヨン』と呼ばれるようになったのもこの頃からで、フランス語で「蝶」を意味する「papillon」という言葉が語源となっています。
20世紀にはいると、パピヨンは様々な国でドッグショーに参加するようになり人気となりました。
パピヨン を飼う時の準備と心構え
パピヨンを飼う時の準備は、
ゲージ(屋根付き)
トイレ
食器
給水機
ドッグフード
おもちゃ
ケア用品
首輪/リード
などが必要です。
パピヨンを飼う前に知っておきたい心構えは、パピヨンは可愛らしい見た目の印象とは違い、実はスポーツ競技の上位圏に入るなど運動神経がよい犬種ということです。
なので、遊ぶ時間やお散歩の時間を積極的に確保してあげる必要があります。
パピヨンのサイズ
パピヨンのサイズは、
体高:20~28㎝
体重:3㎏~5㎏
が平均です、
体は小さいですが、丈夫でしっかりとした骨格を持っています。
毛の長さや色のバリエーション
パピヨンの下毛がない「シングルコート」です。
なので「ダブルコート」の犬種と比べ、抜け毛は少ないと言えます。
パピヨンは毛色が豊富で
レッド&ホワイト
ホワイト&セーブル
ホワイト&ブラウン
ホワイト&ブラッグ
クラシックトライ
ハウンドトライ
などで、白がベースであればすべての毛色が、認められています。
また、ボディや脚は、白の割合が多い方が好ましいです。
パピヨンの性格
活発
交友的
賢い
好奇心旺盛
陽気で人懐っこい
そんな性格です。
小さな子供がいる家族にもおすすめです。
また、好奇心旺盛で友好的なので多頭飼いにも向いています。
パピヨンで注意が必要な病気や疾病
膝蓋骨脱臼(パテラ):生まれつき骨の溝が浅く、膝のお皿が内側や外側に外れやすくなる病気です。膝蓋骨脱臼になると、膝に痛みがでたり歩きづらくなる症状がみられます。
白内障:目の水晶体が白く濁ってしまう病気です。遺伝的にかかりやすい病気で、目が白く濁っています。最近やけに物にぶつかる、暗闇を怖がるという症状が出たら早めに動物病院で受診しましょう。
進行性網膜萎縮症:目の奥にある網膜が変性し、視力が徐々に低下し、失明する遺伝性疾患です。声をかけても飼い主さんの方向にすぐ来ないなど異変を感じたら、動物病院で診てもらいましょう。
眼瞼内反症:まぶたが内側に巻き込んでいる先天的な疾患で、まつ毛に刺激されて角膜や結膜の疾患を発症します。目やにや涙が多く見られる場合は、動物病院で診てもらいましょう。
パピヨンは怪我をしやすい?
パピヨンは、骨折や膝蓋骨脱臼などの骨や関節トラブルを起こしやすい犬種です。
なので、滑りやすいフローリングで日常的に走り回っていると、関節などに大きな負担がかかってしまう事があります。
解決策としては、滑りにくいようにマットやカーペットを敷いたり、滑り止めのワックスをかけたりしてあげるとよいです。
パピヨンの平均的な寿命
パピヨンの寿命は13〜15年程です。
小型犬としては平均的と言えるでしょう。
健康的な生活や定期的な検診により、もっと長生きする可能性もあります。
パピヨンを室内飼いするときの注意点
パピヨンは運動能力の高さから、サークルを飛び越えて外に出てしまうこともあるので、屋根がついたものを選ぶとよいです。
また、室内の温度と湿度にも気をつけましょう。
パピヨンは暑さに弱い犬種なので、室温を調節してあげるとよいです。
運動について
お散歩は1日2回、30分程度を目安にするとよいです。
運動能力も優れている犬種なので、ドッグランに行ったり、アジリティに挑戦するのもおすすめです。
しつけについて
パピヨンは学習能力が高いので、良いことも悪いこともすぐに覚えます。
指示を受け入れるかは、人をみて判断してしまうこともあるので、初期のしつけをきちんとし「リーダーは飼い主である」ことを理解させましょう。
しつけの仕方は、褒めながらしつけをすると良いです。
なぜなら、叱ると嫌になってしまい反抗してくることもあるからです。
また、パピヨンは警戒心からの吠えが多い犬種とも言われています。
なので、インターホンでの吠えは、癖にさせないようにしましょう。
子犬の頃から様々な物に慣らし、吠えたらすぐに止めさせる、吠えそうになったら気をそらす事を第一にしつけすると、成犬になってからも飼いやすさを感じるかと思います。
お手入れについて
パピヨンの毛は細くて柔らかいので、毛玉になりやすいです。
そのため、ブラッシングは1日に2回を目安にし、シャンプーは1か月に1回行うとよいでしょう。
また、足裏の毛が伸びてしまうとフローリングなどで滑る原因になるので、こまめにカットをしてあげるとよいです。
サラサラで艶のある長い毛が魅力で優雅な雰囲気
今回は、パピヨンについて紹介しました。
パピヨンは、サラサラで艶のある長い毛が魅力で優雅な雰囲気を持つ犬種ですが、実は運動神経も抜群だという事が分かりましたよね。
遊ぶのが大好きな犬種なので、パピヨンを迎えたら一緒にたくさん遊んで絆を深めましょう。
この記事へのコメントはありません。